株式会社 じちえ

阿字観とヨーガについて

お問い合わせはこちら

阿字観とヨーガについて

阿字観とヨーガについて

2018/08/29

ロゴ

阿字観については、仏教の歴史から考えてみましょう。

5000年以上前にインドでヨーガの行者さんが表れて修行が行われてきました。

今から2500年ほど前にヨーガの行で覚られたのがお釈迦さまです。

そして仏教がはじまります。

その後500年ほど経った頃、ナーガルジュナによって、密教へと発展するのですが、密教は、仏教とインド伝統のヨーガが結びついたものと言っていいでしょう。

密教は、初期の密教、中期の密教と発展して、その間に大日経と金剛頂教が成立して、やがて日本に大同5年に弘法だ大師の帰国によってやってきます。

その後インドでは後期密教が誕生してチベット密教になります。

弘法大師がもたらした密教は真言宗として日本に定着します。

そして、現在に至るのです。

我々真言宗の僧侶にとって、最も大切な修行は、供養法です。

加行といって、最初に密教僧になるための修行では、この供養法を学んで稽古します、稽古とは繰り返し行うことです。

この加行する行者のことを瑜伽行者(ゆがぎょうじゃ)と呼びます。

瑜伽とはヨーガのことです。

真言宗の派によって、日数は違いますが、一応修行する日数、回数が決められていてその日数を経過すると灌頂という儀式を終えて、真言宗の阿闍梨となります。

しかし、供養法は稽古ですから、その後も続けられて鍛錬されなければなりません。

阿字観は、この供養法のトレーニングの瞑想法です。

ですから、供養法と同じように稽古、鍛錬されます。

気の遠くなるような日数と、大量の真言念誦、真言行者は鍛錬を続けることによって、ご祈祷や葬儀、ができるのでしょう。

真言宗の修行の供養法も阿字観も瑜伽と呼ばれるインド由来のヨーガですから、阿字観を学んで修行することこそヨーガを学ぶことになるのです。

一般の人のヨーガのイメージとは少しかけ離れているかもしれませんが、奈良時代に弘法大師が輸入した頃から真言宗では瑜伽(ヨーガ)という言葉を使ってきました。

どうかこの機会に阿字観をやってみましょう。

よみうりカルチャー川口

 

----------------------------------------------------------------------
大徳寺 道合大師
住所: 埼玉県川口市道合1221
電話番号 : 048-283-9310
FAX番号 : 048-283-9310
お問い合わせ番号 : 090-9671-3151

道合富士山聖天堂
住所: 埼玉県川口市道合1421-1
電話番号 : 090-9671-3151


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。