CONCEPT
埼玉県にある大徳寺は真言宗豊山派の寺院

院号は無量寿院(むりょうじゅいん)、ご本尊は無量寿如来

埼玉県にある大徳寺は、真言宗豊山派の寺院です。
院号は無量寿院(むりょうじゅいん)で、ご本尊は無量寿如来。
江戸時代は関東三大師、道合大師大徳寺として聖天信仰でにぎわいました。
厄除け、初詣、お祓い等のご祈祷を奉仕しております。

鳥居

埼玉の大徳寺で御祈祷、厄除け、初詣

御祈祷、厄除け、初詣、お祓い、墓地のことなら大徳寺にお任せください。

徳川家康公が鷹狩りの際、大徳寺に13日間滞在、直筆の扁額を賜ったとされている由緒あるお寺です。

初めての方にも分りやすい阿字瞑想法の座禅修行で、阿息観について実践して頂きながら、真言密教の根本を学ぶこともできます。

サンプル

埼玉にある大徳寺おすすめの座禅をご体験

道合の大徳寺は、現在より1300年も前に下野国鶏足寺の末寺として建立され、後に弘法大師の来山により真言道場となりました。

真言密教における到達点である悟りを目指し、究極の瞑想法、おすすめの座禅をご体験頂けます。

静寂と安らぎが広がるお寺の雰囲気を味わえる大徳寺にお立ち寄りくださいませ。

サンプル

埼玉の大徳寺は、様々なご相談にのります

真言宗の座禅は、絵(阿字と月)を本尊として軸装にしたものの前で行います。

また、17日間の勧請の供養の後に道合聖天をお祀りして、家内安全、商売繁盛、お車の交通安全などの皆様の祈願をするお手伝いをしております。

大徳寺は、鐘楼の脇の市指定の保存樹木、銀杏がたわわに稔る大イチョウが目印です。