• 大徳寺

CONCEPT
埼玉大徳寺の本格的な阿字観法

安養山・大徳寺では道合聖天もお祀りして、御朱印にもご対応します

寺

埼玉の安養山・大徳寺は、本格的な阿字観法が座禅、写経、滝行が体験できることで口コミでも有名なお寺です。
ご祈祷・ご祈願、座禅、厄除け、お祓い、供養など様々な仏事を承っております。
埼玉の大徳寺では道合聖天もお祀りしており、聖天浴油、厄除け、祈願をおすすめいたします。
心を磨く真言密教の瞑想法、阿字観は、真言密教の瞑想法の一つであり、世界と自分はひとつであるという世界観を実感することで体と心の健康に効果があります。
梵字の「阿」という文字をご本尊に瞑想、座禅を組んで雑念を払う修行で、呼吸のしかたから座り方でお不動様のような揺るぎない心を養う密教式の座禅です。
御朱印にもご対応しております。

SERVICE
埼玉の大徳寺は、由緒あるお寺

埼玉にある安養山大徳寺で真言宗の瞑想、阿字観道場も行っています

  • 絨毯

    埼玉の安養山大徳寺は、江戸時代初期、徳川家康公がたびたび鷹狩りに来寺、数日間滞在した由緒あるお寺で、全国の方々のご祈祷、祈願が寄せられております。

    阿字観法(あじかんぽう)の梵字(阿字)を前にして座り心を集中させることで、心安らかに生活できるようにしていく座禅や写経にも人気があり関心が高まっています。

  • 集合写真

    埼玉にある安養山大徳寺では、一般参拝者のご希望の皆様に真言宗の瞑想、阿字観道場を行っています。

    座禅・瞑想法は、仏と行者の一体を観想するものが、阿字の観法であり、お子様からお年寄りまで楽しめ次第にご自分で自由にできるようになります。

    様々な願いを叶えて下さる聖天様(歓喜天)もお祀りしております。

  • 寺ヨガ

    埼玉の安養山大徳寺の座禅はヨーガの一つで、女性の方にもおすすめです。

    梵字(サンスクリット語)の「阿」という文字も前で行う瞑想法は、体と心の健康に効果があり、初心者の方も参加頂ける本当の意味のヨーガといえるでしょう。

    お寺ならではの変わった体験をお一人、お友達お誘い合わせでもお気軽にご利用下さい。

EVENT
埼玉の大徳寺の座禅はヨーガの一つ

大徳寺で行う瞑想法は、体と心の健康に効果があります

ACCESS
埼玉の大徳寺は、バス停・神戸団地入り口下車

大徳寺
寺院名

大徳寺

所在地

埼玉県川口市道合1221

アクセス

埼玉にある安養山大徳寺では、蕨駅東口から国際興業バス・新井宿行きで神戸団地入り口(ごうどだんちいりぐち)下車。

京浜東北線西川口からタクシーでお越しの方は、およそ1,200円(所要時間20分)でお越し頂けます。

BLOG
埼玉で人気がある大徳寺のブログ

パワースポット大徳寺の記事や画像、情報が読めるおすすめブログ

NEWS
埼玉にある大徳寺の最新情報をお届け

大徳寺の日程や阿字観教室、イベントのお知らせページ

埼玉に位置する大徳寺はパワースポット

埼玉の大徳寺の座禅は、心安らかに生活することを目的としたヨーガ

空

埼玉にある大徳寺(だいとくじ)は、真言宗豊山派の寺院です。

山号は安養山、院号は無量寿院(むりょうじゅいん)、寺伝によれば、647年(大化3年)山背大兄王の一族により建立され、その後弘法大師の来寺により、密教道場となった由緒あるお寺です。

足立百不動26番札所で、江戸時代は関東三大師、道合大師大徳寺として、聖天信仰でにぎわいました。

埼玉に位置する大徳寺の本堂の地下から良い気が噴き出していると言われ、パワースポットとして口コミでも評判頂いており、皆様との一期一会の出会いを大切に日々行に励んでおります。

祈りを捧げるという密教の秘法で、強力な力を発揮する霊験あらたかな修法を執り行い、さらに聖天様に行う独特のご供養法、密教の修法の中で最も深秘の法とされている浴油祈祷、浴油祈祷も執り行います。

聖天様から強力な力を授かり、皆様の様々な祈願を聖天様の力をもって成就させて頂けます。

埼玉の大徳寺で体験頂ける座禅は、密教式の坐禅で大日如来様を表す梵字を前にして静かに座り、心を集中させて心安らかな精神状態にすることを目的としたヨーガです。

阿字観は真言宗で行っている瞑想法で、厳しい修行をする僧侶が精神を落ち着かせるための修行でしたが、近年一般の方々にもこの瞑想をお受け頂けるように道場を開催するようにいたしました。

埼玉のお寺で座禅、写経などの修行多くの方が体験し、社会で益々活躍しております。

阿字観は一切衆生と共に供養をしていくもので、「阿」という文字の中にある「本初より不生」の意味があります。

禅宗の座禅と違い阿字観の場合、阿字の意味する諸法本不生に基づいたイメージを湧かせて、自らの精神を満たすことを目指します。

初めての方でも丁寧にご指導いたしますので、安心してご参拝の折にはどうぞお気軽にご参加ください。

埼玉の大徳寺は、武蔵国八十八ヶ所霊場50番で御朱印もお出しいたします。

初詣、祈願、厄除け、お祓い、祈祷、供養、納骨、墓地、写経、座禅などどうぞお気軽にご相談ください。