株式会社 じちえ

川口の寺なら大徳寺 道合大師 | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

大徳寺についてより深く知る様々な情報

ブログ

納骨堂

2017/11/18

大徳寺の本堂に納骨堂があります。本尊さまの右側の部屋にロッカー式の納骨堂があります。お墓の無い方で、何年か預かってもらいたい方はご利用下さい。使用料は1年間1万円程度です。最初に使用料を決…

大徳寺では、誰でも納骨できるお墓(合葬供養墓)があります。子孫のいない方。事情でお骨を預かったが、困っている方。利用額は5万円程度です。金額は相談に応じます。

次の聖天さまの夜は18日土曜日20時からです。約1時間の間に、写経をします。その後は、お茶とお菓子をいただいて、個人的な相談事とかしてください。最近、寒くなって、聖天さまの油が冷めるので、…

大徳寺には元々、聖天さまがあったような気がします。それは、大徳寺の歴史が古いことと、今回こうして聖天さまとご縁があったからです。平成25年の10月に、前橋天明寺にて、聖天浴油供養の伝授を受…

大徳寺では、山伏の修行を行っています。入峰修行は、年に3回です。3月茨城県の筑波山5月伊勢原市の大山7月富士山11月3日は、柴燈護摩の修行も行われます。チベット式の曼荼羅を地面に描いて、檀…

阿字観

2017/11/06

弘法大師が使えた瞑想法です。一般に座禅と呼ばれる禅宗の座禅より古い時代(平安時代)に伝わりました。僧侶が、修法をする上でのトレーニングの瞑想です。月を表す月輪(がちりん)の中に、蓮華と阿字…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。